kindleアンリミテッドの楽しみ方

kindleアンリミテッドの楽しみ方を開眼したので書き留めておく。

 

無料の漫画とか読みがちだけど、kindleアンリミテッドで読むべきはなんと言ってもムックである。

 

本屋の雑誌コーナーの下段に置かれてるようなムックがめちゃくちゃな量あってめちゃくちゃ面白い。

買うとそこそこ高いけど、アンリミテッド。

 

更に評価星4以上で値段の高い順ソート。

これをやると一ミリくらい興味のある本をアンリミテッドに読める。

kindleアンリミテッド専用欲しいものリスト作ってそこに放り込んで浴びるように読める。

 

私は料理が好きなのでその手のを読むことが多いが、xx料理の基本とか無限にある。

kindle for Macとかで読んで無限にスクリーンショットとってレシピ集めまくっている。

私的複製なので問題ないはず。。

 

あと雑誌。本当によく売れる雑誌はないかもしれないが、広告で成り立ってるような雑誌はかなりある。

具体的に言うとモノマガジンとか。あーゆーのすごい好き。

 

学び直し系もかなりあって良い。楽しい。

 

もしアンリミテッドにハマって人がいたら欲しいものリストを見せてください。

私のはs-cuteとか混ざり込んでるので公開は控えておく。

 

では良いkindleアンリミテッドライフを!

とれたて!お魚ガチャを試してみた。

お魚ガチャの記事を読んで魚さばきたい欲が高まった

srdk.rakuten.jp

記事でメインに紹介されているガチャのほうが楽しそうではあるものの、

鱗取りが苦行すぎると判断して記事下部で紹介されていた処理済のを購入。

 

item.rakuten.co.jp

 

届いたので捌いて食べた

何が届いたのか、どの程度のサイズだったのかとか記録すれば良かったのだが、

平日に届いて時間がなく氷が溶けて水没してたのを救出せねばならなかったので、

がちゃがちゃした写真しかないのでお品書きをみてください。

f:id:koonya:20200708002315j:image

f:id:koonya:20200708002322j:image

ざっくり青魚と白身の組み合わせで届いたので、前者を即処理して後者を熟成しつつ食べていくこととした。熟成といっても到着翌日には食べきってしまったのだが。

 

調理内容メモ。これも写真はほぼ忘れた。

・アジ:刺し身にして残ったのをなめろうにした。美味い。なめろうは薬味が生姜しか用意出来なかったのが悔やまれる。

イワシ:2尾を刺し身にして3尾を生姜煮にした。イワシって刺し身にするとき小骨とらないのね。骨細いからあまり気にならない。生姜煮は圧力鍋でやったので骨も食えた。新鮮だからか生も煮も臭みなし。

・サバ:塩焼きにした。あまり脂はなかったが、嫁は惣菜や定食のサバが脂強すぎて苦手だったらしく喜んでいた。美味しかった。

・ホウボウ:昔働いたカフェレストランではアクアパッツァにしてたので、それにならった。7-11で売ってる冷凍グリル野菜で時短。昼休みでも作れた。楽でうまくていい。映えたので写真撮った。

f:id:koonya:20200708002359j:imagef:id:koonya:20200708002410j:image

・カワハギ:刺し身にした。内蔵無いかと思いきやキモだけ残してくれていた。肝醤油する気力がなかったので煮付けにした。

・黒ソイ:基本的に刺し身。頭は煮付け。腹がわの部位の骨がよくわからない入りかたしていたのでソコは煮付けに投入。刺し身はそこまで美味いって感じでもなかったので、まだ食べていない煮付けに期待したい。

・石鯛:基本的に刺し身、頭は煮付け。縞模様から忌避して食べたことがなかったが、味も鯛に似ているのだね。美味しかった。煮付けにも期待。ガチャは自分では買わない魚種も食べざるを得なくなるのが良い点だな。

・カレイ:薄めのが3尾入ってたのですべて南蛮漬けにした。美味かったが、骨までカリカリになるように揚げた方がよかっただろうな。今度はそうしよう。

 

ガチャを回してみた雑感

コスパで言えば吉池とか角上魚類とか言ったほうがいいかもしれない。

・自分では買わない魚種にチャレンジ出来るのはいい点

・ガチャなので当たり外れはあるな。記事の人はあたりだが私はハズレかな。

・発送が日曜だったので微妙なのかもしれない。うまく調整して発注したほうがいいかも。

・処理済であったが、処理内容は上々であったと思う。やや鱗はあったが。カワハギのキモや黒ソイの卵を残してくれたりしてるのも良かった。白子だったらもっと良かった。

・処理なしもチャレンジしたいが、処理済でも後片付けに文句がついたため厳しいかもしれない。。

・記事でメインで取り扱ってる方は夏はやっていないらしい。はも送りつけると銘打っている癖にどういうことなんだろうか。

 

結論

自粛でなかなか市場に行けないし近所は水産の弱いスーパーしかないので買ってよかった。

夏はどうしても配送も難しかったりそもそも魚の脂が乗ってなかったりしがちな気がするので、冬にまた頼んでみようと思った。

年始に頼めれば親戚の集まりでドバーっと一気に料理出来て楽しそうだが、流石に休みかなー。

三年目の水耕栽培

今年は外出自粛のアレでアレだったので水耕栽培を拡張しました。

 

こんな感じ

f:id:koonya:20200611194400j:image

 

このブログのこのあたりをミックスした感じです。

masa273.hatenablog.com

masa273.hatenablog.com

 何を目指したのか

我が家の庭は日当たりがいいようで意外と直射日光があたらないことがわかった。

日当たりの良いゾーンで効率的に色んなものを収穫出来る水耕栽培を目指した。

ざっくりの構成

f:id:koonya:20200611194819j:image

メイン水槽は右下の漬物桶。

桶の中に カミハタ Rio+2500 (50Hz) をいれてホースで水を上にあげて、

ホースからマカロニホースに5分岐させる。

分岐先は左右の樹木型(やや奥)と左右の直管型。

樹木型から2段目の発泡スチロール型に注ぎこみ、桶に排水。

直管型は直接桶に排水するが、水位を真ん中の三叉継ぎ手によるサイフォンで調整している。

最下段には電源ボックスを配置。外コンセントから引いてきている。ここからRioの電源も確保しており、エアーポンプも桶に仕込むことで酸素供給を行っている。

この台そのものはビニール温室として売られているものである。

 

 

トンボ つけもの容器 30型 漬物樽

トンボ つけもの容器 30型 漬物樽

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

カミハタ Rio+2500 (50Hz)

カミハタ Rio+2500 (50Hz)

  • メディア: その他
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り方

VU管とかについて学ぶ

なんとなくの完成形を想像してホームセンターに行く

実際にパイプと継手をはめながらあーだこーだ考える

持ち帰る

瑕疵があったらまた考えてホームセンター

 

 

f:id:koonya:20200611194745j:image

コンパスで中心出し。久しぶりにコンパス握ったわ。
f:id:koonya:20200611194804j:image

間に忘れずにパイプをいれる。そして下側だけ接着すること。
f:id:koonya:20200611194811j:image


f:id:koonya:20200611194751j:image


f:id:koonya:20200611194800j:image

間にいれるようのはこんな感じで紙で真っ直ぐ線引いてきる。

ブラックアンドデッカーのジグソーが輝いた。

 

あとは適当に配線したりとかか?

段々書くのが面倒になってきた。誰かから聞かれたら答えやう。まずなさそうだが。

 

単一障害点が無数にあるので何度も肥料水枯渇させてます。

ホースが抜けたら風で飛ばされたりコーキングが下手すぎて漏らさせたりコーキング成功したのに排水ホースの角度が微妙で水槽あふれたりコーキングしたとこ触りすぎてコーキング剥がれたりホースについてる網に藻がつまって給水できてなかったりとかとか。。

あとは挿し芽しようとしたらミントのアレロパシーで発根しなかったり、水槽への給水位置が悪くて成長微妙だったり、、難しいもんだねー。

 

せっかく書いたのであげておこう。細かいテクニック的なとこはまた書くわ。

2019富士総火演にいってきた

富士総火演

 

8/24 22:00 新宿バスタ集合

22:30 バスタ出発(御殿場駅行)

8/25 00:20 御殿場到着(定刻)

1:00 オアシス御殿場店到着(たぶん)

4:30 仮眠終了

3時くらいから出発してた人がいたもよう

 

5:00 御殿場駅到着

5:30 タクシーに乗れた?

6:00 会場タクシー降り場到着

7:00 会場入り

7:30 座れた

8:00 物販で当日限定品ほぼ壊滅(くま、ワッペン)

12:00くらい 演目終了

〜13:00 装備が近くで見学できるのでうろうろする

〜15:00 バスを目指し出す。1kmくらいはあるバス行列に並ぶ。演目終わった直後はもっと並んでたであろう。恐ろしい。

 

16:00 御殿場駅前の銭湯に行く

17:00 新宿行きの長距離バスに乗り込む

22:00 新宿着

23:00 帰宅

 

こいつも下書き供養。楽しかったが疲れたなー。一生に一度は行けて本当に良かった。

今年のリモート総火演も手元カメラやドローンあったりで見やすくて良かったが、やはり砲音は再現不能だからなー。

 

初めてサバゲー覚書

自分の趣味に他人を突き合わせるのが好きです。

なので、サバゲーやりたいという人にはせっせと世話を焼きます。

 

初めての人を色々話しておかないといけないことがあるけど長くなるので、

ここにまとめておこうと思います。

 

サバゲーフィールド

 大きく分けて屋外と屋内に分かれます。

 都内近郊でサバゲーやろうとすると必然的に屋内フィールドになります。

 屋外は関東だと千葉県印西市あたりがメッカになっており、都内からだと2時間とは平気でかかるので結構ハードル高めです。

 

 ただ都内の屋内フィールドは修羅の巣窟になっているので初心者はすぐ死にます。

 可能であれば適度なレベルの方々と貸切とかするのがいいかもしれない。

 新木場のasobibaとか足立区のramramとか貸切しやすいのでおすすめ。

 

 屋外で近めだと千葉県柏市の大将軍とか野田市のヤネックスとかが比較的近いかな。

 

■服装

 屋内でやるなら迷彩は意味をなさないので、コスプレしたいのでなければ不要。

 適当な黒めの肌が露出しない服、できれば少し厚手のがあればいい。(パーカーとか)

 屋外だと汚れるので迷彩服借りた方が洗濯の手間もなくてよい。

 

■お金

 ゲーム参加費だけで4~5千円が一般的な相場と思われる。

 更にエアガン借りて2千円、マスク・手袋等借りて千円、迷彩服借りるとさらに千円

 BB弾代もいれるとだいたい1万くらいかかる。

 

 秋葉原asobibaだと女子参加費無料デーがあるので、だいぶ安く気軽にいけます。

 

■持ち物

必須なのは動きやすい靴のみ。

割りと暑いのでタオルや着替えもあったほうがいい。

サバゲー用装備は全て貸してくれるのでなにもいりません。

 

サバゲーのいろはについて

基本的にbb弾でタッチする鬼ごっこです。

バレないのが一番大事。タッチの技術は熟練を要しますが、単純に近づけばいいのです。

 

なんか下書きに延々残ってたようなので供養する。

自粛明けでボチボチ再開してるフィールド多いから応援に行かねばな。

近所のとこも潰れたし、、応援大事

エアコンのファンに潜む悪魔を祓った

エアコンの掃除をしました。とても晴れ晴れとした気分です。

 

長年掃除したいと思いつつなかなか手強くて掃除できなかった「ファン」が遂に掃除出来たのです。

 

エアコンの掃除を3分解

エアコンの掃除は3つに分解出来ると思われます。

1:フィルタ

2:フィン

3:ファン

 

エアコンの定常的な掃除というと1のフィルタがメインになるかと思います。

2のフィンは熱交換器部分である細い金属板が並んでいるフィルタのスグ下あたりにある部分です。熱交換による結露が発生しホコリも溜まりやすいのでカビが発生しがちですが、一般的に売られているエアコン洗浄液で掃除可能です。

 

 



ただ、エアコンのカビのが最も深刻なのは3の「ファン」なのです。

 

細かい羽がびっしり並んだ構造のシロッコファンが使われていますが、

これは非常に掃除しにくいのです。

なぜならブラシで擦ろうにも回転してしまうし、複雑なので薬剤も均等にまけないからです。

 

それをどうにかするのが以下3点

 

 



 

 



 

 



「くうきれい」はファンに向けて発射すると付着後に膨らむ洗浄剤です。

掃除スプレーは炭酸用ペットボトルにつけて加圧して使うスプレーボトルです。ロングノズルでエアコン内部まで届き的確にファンを洗浄できます。

注ぎ口ブラシは適度に曲げてファンに寄り添って擦ることができ、豚毛なので柔らかくもコシがあって洗えるけどカビを飛び散らせにくいです。

 

掃除の様子

まず「くうきれい」の1液でファンを泡で満たします

f:id:koonya:20200606191043j:image

そしてブラシで気が済むまでこすります

f:id:koonya:20200606191048j:image

次に「くうきれい」の2液で泡を洗い流します

洗い流しきれなかったカビはボトルスプレーで洗い流します。

ファン部分は多少の水は通常動作でも浴びてるはずです。当然設計的にもミストくらいは耐えるようになってるはず。存分に霧吹きしましょう。

f:id:koonya:20200606191101j:image

※「くうきれい」付属の袋はよくて500cc程度しか水を保持出来ません。

 適宜水を捨てながら作業しないと部屋にぶちまけることになります。

 

作業時はヘッドランプがあると見やすくて良いです。

 

 



 泡が跳ねると危ないのでゴーグルもつけたほうが無難です。

 

 

 

 

掃除の結果

ひっじょーーーーーに晴れ晴れとしています。まったくカビくささがありません。

 

長年悩んでたファン掃除がうまくいったのも本当に嬉しい。

他の方のブログ読むと分解清掃する人でも一年経つとカビだらけだそうですが。。仕方ないですね。

 

エアコンの稼働率が上がる夏に向けて掃除したほうが良いと思います。

ステイホームついでにさっぱりしましょう!

気に入っているもの

年末になると今年買ってよかったもの記事があふれる。

 

そんな中長く使ってるものを紹介しようと言う記事があったので私も書こうと思う。

 

01:クレバーコーヒードリッパー

 

 



自動のコーヒーメーカーは置きたくない、普通のドリッパーはずっとお湯を垂らさないといけないから朝忙しいときに面倒。そんな不満を解消してくれるのがコレ。

お湯を沸かす、粉を量る、お湯を注ぐ、放置、水筒に入れる。これが7分くらいで出来て、うち3分くらいは放置時間なのでその時間に着替え集めたりできる。すばらしい。

難点としては足が折れやすいことだが、プラスチック溶接を学ぶ良い機会が得られるので良いと思っている。

 

02:象印水筒

 

 



上記コーヒーを入れている。非常に保温性が高く、ふた開けてしばらく放置しないと熱くて飲めない。適温になったあとふた閉めれば帰るまでずっと適温。すばらしい。

 

03:letherman squirt(レザーマン スクオート)

 

 



amazon商品紹介での検索でうまく拾えているかわからんが、ハサミ付き人差し指サイズの十徳ナイフである。

非常にコンパクトかつ軽量なのでカバンに入れても机においても邪魔にならない。

半年に1回くらい必要になるドライバーや、何かと使うハサミをコンパクトに保持できるのが気に入っている。

特に困ってないので買い替えてないが、今はレザーマンで同様のコンパクトなモデルのナイフレスモデルもあるようだ。銃刀法が厳しい昨今にやさしいモデルといえる。

 

04:エレコム ワイヤレストラックボール 握りの極み

 

 



常駐先を転々としているとマウスの動かす隙すらない現場があったりする。

そんな時もこいつならマウス分のスペースで安定して操作できて素晴らしいのである。

作業時ひどい姿勢をしているので、マウスでは不可能なだらけポーズでも安定して操作できるのも気に入っている。

 

05:kakuno 極細字

 

 



ボールペンのぬるぬる書く感じが嫌いで、こいつは鉛筆みたいにサクサクした書き心地なので気に入っている。インクもいろいろ買ったが面倒になってにじみにくいパイロット純正のblueblackを使っている。

 

 06:misono UX10 ペティ

 

 

たいがいのものはこれで切っている。長切れするのであまりとがなくてもいけるのがいい。

ただし研ぐときは時間かかるのが難点。いい砥石がほしい。

 

07:グレステン ガラスキ

 

 



枝肉解体用に買ったのだが、ぬめる魚の皮もさくさく切れるし冷凍した肉もずばっといけて気持ちいい。

 

08:ガスバーナー

 

 



正確にこれだったか不明だが、ガスバーナーは便利。

トマトをあぶれば超簡単に皮がむけるし、低温調理した肉の表面もさくっと除菌できる。

BBQにもっていけば着火ヌルゲーだし、魚をあぶるのも楽しい。

 

だいぶ暖めてた記事なんだが、推敲も面倒なので投下する。